


自宅でコーヒーを淹れたいけど、すりこぎしかない...
という方、ガレッジはこのグラインダーをお勧めします。
店主は家でみるっこ( 4万円) を使っているんですが、ウィルファの方が美味しいんです。*
コニカル刃で豆をカットするので、豆の挽き具合はとても均一。
サントリー南アルプス天然水を使って、ドリップすれば、ガレッジのお店で飲む味とほぼ変わらない。といっても過言ではない。
実際にガレッジがケータリングでくりだす時には、このグラインダーを持参しています。
ほんとにマジでお勧めなので、是非買ってくれ。
コンパクトでいいぞ。置き場所に困るはずない!
以下、説明文
【ブランド】wilfa 【サイズ】(約)幅17.2×奥行12.6×高さ28.5cm コード長:(約)80cm
【重さ】約1.9kg 【電圧】100V 【周波数】50/60Hz
【消費電力】130W 【定格時間】30秒 【回転数】500-650rpm 【最大容量】約250g
【保証期間】お買い上げから1年間 【備考】・DCモーター搭載 ・17段階の粒度設定可能 ・自動停止機能付きタイマー(0~30秒) ・コニカル刃刃使用 ・電源スイッチ付き 【パッケージ】箱入り:(約)幅20×奥行15.5×高さ31.5cm 約2.5kg ※仕様は予告なく変更になる場合がございます。
【ご注意】モカで挽いた豆は業務用エスプレッソマシーンには使用しないで下さい。 タイマーを設定せずにスタートボタンを押してもグラインダーは作動しません。 ディスク刃の着脱の際は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。スタートボタンを押してしまうと大ケガをする恐れがあります。 コーヒー豆以外の材料は使用しないでください。故障の原因になります。 直火など熱い物の近くや上ではご使用にならないでください。本機の破損、変形、故障の原因になります。感電や大ケガの原因になります。
*みるっこはとても良いんですが、浅煎りには向かないという印象です。異論は認めます。詳しくは店主におたずね下さい。